3月(六級〜三級)を振り返る

とりあえずこのエントリでは3月(六級〜三級)について書いてみます。

                                                                                                    • -


最後にプレーしてから1年以上経過していたのでまずは実力確認ということで六級を受験。これはかなり余裕でいけました。

数クレやって☆4の感覚を取り戻したら五級もあっさりでした。
Love will消えたのは大きいと思います。

☆4がそこそこクリアできるようになったら四級、三級とスムーズに。
四級のラスト曲の聖人の塔は☆6ですが、速度が変わるくらいで譜面の密度的には☆5弱くらいだったような。
ハイスピの操作に慣れていない場合、途中のノーツ捨てても自分のやりやすい速度に直せば良いかと。

この頃までは時々白鍵と黒鍵を間違えたりしてました。手元を見ずに7つの鍵盤と皿を操作するのは慣れが要ります。

始めたての時期は全然押せないもどかしさをひたすら感じていましたw


プレー数を積めばほとんどの問題は解決できますが、選曲は割りと重要で、

・色んな曲に挑戦してみる(同じ曲を1日に何回もやらない)
・最後の曲は普段より難しい曲をやってみる

は最低限意識した方が良いです。


STEPUPは3曲できる代わりに…

・選曲に制限がある
・クリアレートが見れない
・ちょっと背伸びして難しめの曲を選んでひどいスコアを取ると選曲レベルが一気に下がる

などのデメリットがあったので自分は10クレ程度やったらStandardに切り替えました。

Standardの場合…

・1曲目がレベル5以下ならクリアできなくても次に進める
→自分の適性以上の曲に挑戦できる

・2曲目をクリアしないと先には進めない
→適性以下の曲を復習

・3曲目は落ちても大丈夫
→適性以上の(ry


三級合格後は、
☆5の上位曲、☆5の下位曲、☆5の上位曲という感じで進めていきました。
2曲目が不安なときはイージーオプション付けた方が良いです。

☆5になると有名な曲のノーマル譜面が結構増えてモチベーション上がった記憶があります。

ちなみにSTEP UPではSTANDARDでプレー済の曲(新曲除く)を復習フォルダに出現させることができますが、1曲目から☆6以上やるまでは放置しておけば良かったと今でも少し後悔しています。


段位はあまり意識せず、良い曲を探すくらいの軽いノリでやるくらいがちょうどいいと思います。

最後に参考までに
五級合格…2013/03/03
四級合格…2013/03/09
三級合格…2013/03/16(累計56クレ)